バイオレットリーフとは?
春先に紫色の花を咲かせる多年草。和名ではニオイスミレと呼ばれ、可愛らしいハート型の葉が女性の間で人気があります。ヨーロッパでは古くから化粧品や飲み物、シロップ等の食用としても使われてきました。なかでも有名はビオラシロップは、スコーンやマシュマロ作りに使われていました。他にも咳止めなどの薬草として使われるなど、幅広い用途で知られている歴史のある植物です。現在ではごく少量のみ栽培されており、希少な精油はアロマセラピー上級者の間でも高い人気があります。
バイオレットリーフの詳細データ
学名 | Viola odorata |
---|---|
科名 | スミレ科 |
抽出部位 | 葉 |
原産地 | フランス、イタリア |
主な成分 | 9,12-オクタデカジエノン酸、2,6ノナジエナール、パルミチン酸、3-ペンタデセナール、1-オクタデセン、2,6,11-トリメチルドデカン |
作用 | 去痰、抗炎症、神経強壮、鎮静、鎮痛 |
色 | 濃い緑色 |
ノート | ミドル |
バイオレットリーフの効果・効能
【心】不眠症の改善に
緑の葉を思わせる強く深い香りには、催眠作用があります。不安や緊張等のストレス感情を鎮め、呼吸を深く落ち着かせます。就寝前に、アロマを焚いて寝ると不眠症の改善が期待されます。
【体】頭痛や呼吸器系の不調に
鎮痛作用があり、特に頭痛、片頭痛に効果的と言われています。口や喉の炎症、気管支炎の症状にも働きかけます。二日酔いの症状の改善にも役立つため、飲み会が続いている日に芳香浴等で利用すると良いでしょう。
【肌】炎症によるかゆみを緩和
抗炎症作用により、湿疹等の炎症からくるかゆみを抑えてくれます。コスメに使われることも多く、ニキビや毛穴の肌トラブルに効果的です。
バイオレットリーフのおすすめブレンド
シトラス、フローラル、レジン、 ハーバル、ウッディ系の精油と調和します。クラシックな雰囲気を出したいときにオススメです。香りが強いため、爪楊枝の先にほんの少しとってブレンドするだけで十分香ります。
心を落ち着かせたいときに
イランイラン、チュベローズ、ネロリ
気持ちを明るくを前向きに
クミン、スペアミント、ミモザ
頭痛や不眠症対策に
ラベンダー、クラリセージ
呼吸器系の悩みに
フランキンセンス、バジル、ベンゾイン
バイオレットリーフの主な使用法
芳香浴、吸入、マッサージ、塗布、コスメ
バイオレットリーフの使用上の注意点
妊娠中や授乳中の使用は避けましょう。